夏休みに入り、やりたかった事の1つに学校見学がありました。
小3の息子には少し早いかもしれませんが、早めに行きたい学校を決めてモチベーションを高めてもらおうと、気になる学校を色々回って来ました。
そもそも、首都圏の人気校となると今は説明会の予約ですら人気アイドルグループ並みに予約が取れませんし、対象は5・6年生ではそれまで待っていられません。
外からでも雰囲気は伝わるので、通いさすさや、学校近辺の雰囲気などを確認して来ました。
目次
渋谷教育学園渋谷
今回は渋谷駅から向かいました。
渋谷のスクランブル交差点を渡って、明治通りの原宿方面に向かって歩いて行きます。
ネットでは渋谷駅より徒歩7分でしたが、実際は15分ぐらいかかったような。。
電車を降りて、出口までの時間も計算しないといけないですよね。
猛暑の中歩いたので、子供達は学校に着く前から『遠い!遠い!』を連発。
渋谷の繁華街に、急に現れた渋渋。

まさに、都内の学校という雰囲気ですね。
地方とは違い、少し狭さは感じるかもしれません。
反対から見ると、この様なかんじです。
こちらの学校を一周しようと思ったら、すぐ後ろはインターナショナル幼稚園やファッション関係の専門学校が続きました。
校内には、広大なグランドなどもないので、外でしっかり運動をしたいお子さんには物足りないかもしれませんね。
一応、別の場所に学校専門のグランドはあるようで、移動が必要になります。
渋谷の繁華街の中にあるので、6年間通わせるには適切なのかなども考慮したいと思いました。