目次
3日目の帰宅後
3日目は、社会・国語・算数でした。
理科が無かった分、いつもよりは早く進みました!

結局、理科が一番時間を取られるのね。
午後から勉強を開始し、勉強部屋でやったり、マンションの図書室で勉強をしたり、ちょこちょこ場所を変えながらやっています。
家の中では妹達が煩いので、集中が出来ない時は図書室へ移動。
私も、ずっと家で息子を監視していると、進まないことにイライラしてしまい、小言が多くなります。
ですので、図書室へ行ってくれるとお互いの為にも良かったり。。
本人も、図書室の方が集中出来るらしいです。
21時半には、とりあえず宿題は終わりました!
社会は問題を解いただけなので、細かいテキストの読み込みはまだですが、それは来週以降ちょこちょこ進めていけば良いかなと。
一気にやっても、すぐ抜けそうなので。。
算数は解説を見ても分からない問題があるので、それは明日質問教室を利用してもらうことにしました。
国語は、登場人物の気持ちの読み取りが、本当に苦手。
登場人物に対する気持ちの読み取り問題の記述が全く書けなく、
お前は人の心が分かるのかー??
と、言いたくなってしまいます。
段々、国語に対する苦手意識も出てきているようで、いつも宿題は算数が先で、国語は一番最後にやりたがります。
とにかく、今日は宿題が終わって良かったです。



週末、遊びたいから宿題頑張る!