
目標のαクラスに入れたので、今後について家族会議ね。



私が小学生の時に感じた、上位クラスでの心得を息子に伝えよう。
STEP
4年生からの塾生活に慣れる
今後体感として、今までの1.5倍の負荷は感じるので、まずは4年生からの塾時間に慣れること。
STEP
αクラスの雰囲気に吞まれない
今までのクラスとは違った静かな雰囲気で、授業は基礎を軽くやってからすぐ応用編へ行くので授業スピードとその違いに呑まれないこと。
STEP
時間の確保
どうしても宿題をこなす量が増えるので、時間をうまく使えるように意識をすること。
STEP
神7と仲良くなる
絶対的な神7と仲良くなることで、αクラスでの居心地を良くするし、本人たちから勉強方法などを沢山聞けて引っ張られるので自分の為になる。



うん、分かった。αクラス、ドキドキするなぁ。
新4年生までに、αクラスに入る! という目標を掲げてきた我が家です。 正直、息子の様子から諦め気味の夫と私。。マイペースに進めていけば良いよね。と言ったり。 まさか、今回は入れるとは思ってもいませんでした。 今後もクラスが上がったり、下がったりすると思いますが、一度αに行ったという経験が本人のモチベーション維持になってくれるんじゃないかなと思います。 αクラスのレギュラー入りを目指して、頑張ります!


にほんブログ村


にほんブログ村



