SAPIX4年生– category –
-
ゲーム禁の結果
前回の組み分けテストで、過去最低偏差値を出してしまいました。 そこで、家族会議を開き、ゲームはもう卒業をしようということに。。やり始めたら、永遠に止まらず、親としてはその時間に、本を読んで欲しいのです。 俺も、小4ぐらいから、ゲームは辞め... -
塾から帰宅後の様子
組み分けテストの壊滅的な偏差値に、ショックを受けていましたが、そろそろ精神的に立て直してきたエレママです。 僕は、毎回のテストに一喜一憂することでは無いと言ってるよ。冷静に弱点を分析して、対策をしていけば、何とかなるよ。我が家の最終目標は... -
勉強の方法を変える
連日、夫と息子の勉強方法について話し合いが続きます。 今回の組み分けテストでは、自己最低偏差値をたたき出しました。 ☑受験生の成績は安定しない ☑低学年の好成績は高学年には意味がない というのは、良く聞く話でして、話半分に涼しい... -
αクラスの洗礼後日談
αクラスの洗礼を受けてから、毎回の小テストを心配するエレママです。 昨夜の帰宅後、帰って来るなり算数と理科のテストの確認。。 やっぱり満点は厳しいじゃないか(汗) 今日のテストはみんなどうだった? いつもテストは、全員の点数を先生が発表するん... -
αクラスの洗礼
先日、息子が塾から帰ってきてこんな事を言っていました。 「今日の社会のテストなんだけど、僕は間違えちゃったんだ。 そしたら、先生が『このクラスで間違えたのは〇〇君(息子の名前)だけでした。』って言われちゃったよ。」 これって、SAPIXあるある... -
植木算に苦戦
植木算に苦戦していましたが、少しだけ出来るようになりました。 【デイリーチェックテスト】 毎週、授業前にはデイリーチェックテストという小テストが行われます。 そこで、先週の算数は植木算でしたが壊滅的な点数で、本人も私達に見せるのが嫌そうでし... -
組み分けテストまであと1週間
1月の組み分けテストが終わり、少し経つともう次の組み分けテストです。 前回、αクラスに入れたことで今回はどうしてもクラスは落としたくないという気持ちは強くなります。 でも、その反面、まぁたまにはクラス落ちする時もあるよね。 と若干諦め気味で... -
SAPIX宿題の様子
新4年生カリキュラムになって1カ月が過ぎました。我が家は、相変わらず試行錯誤の日々です。。 【宿題は終わりません!】 算数に苦戦をする我が家は、気付けば宿題が終わらなくなってきました。 算数、国語は最後までやりますが、社会と理科はやっていま... -
SAPIXらせん状カリキュラムに気付いた
週末に、息子の算数の宿題を見ていたのですが、ある問題で気付いたことがありました。 パパの気付きには驚きましたよ。 【算数デイリーサピックス】 先週末は、パパ塾が開催され算数の宿題をみていました。 SAPIXの算数には、問題によって★1~★3のレベル... -
新小4男子自主学習
前回のブログでSAPIXの宿題が終わらない件について話をしましたが、我が家は焦っていない理由の一つを話します。 【自主学習】 宿題が消化不良気味の我が家ですが、息子は自主学習が出来るタイプです。 学校から帰宅をすると、まずはYouTubeを観たり妹と外...