SAPIX4年生– category –
-
ギランバレー症候群 その③
息子がギランバレー症候群になってしまった話の続きです。 【大学病院へ受診】 大学病院へ到着し小児科の受付へ行くと、百日咳の疑いがある為、別室に隔離されました。 百日咳は、生後4種混合ワクチンにも含まれる病気で、赤ちゃんに感染をすると死に至る... -
ギランバレー症候群 その②
前回のブログの続きになります。 【急激に悪化する】 百日咳疑いで治療を始めて2~3日後、初めて咳が出てから3週間弱の時のことです。 朝起きた息子が、家の中で歩いているとガクッと右足から崩れるように転びそうになります。 明らかに様子が変で、1... -
ギランバレー症候群
皆様、ご無沙汰をしております。長らく、ブログを放置しておりましたが、それには訳がありました。。 実は、息子がギランバレー症候群になってしまいまして、勉強どころではないのが現状です。 病気はしているけど、僕は元気だよ! 【喘息だと思っていた話... -
新4年生 春休みを過ごしてみて
【春休みの総括】 今日から新学期が始まりました。 息子は4年生の始業式。 次女は、幼稚園の入園式。 そして、来週は長女の入学式。 イベント事が続きます。 息子の春休みの総括ですが、一言で言えば 勉強漬けだった!! ですかね。 春休み1週目は、3月... -
SAPIX4年生春期講習 5日目終わりました
5日間の春期講習が、終わりました。 春期講習中は、朝から晩まで勉強をしていました。 【5日目の様子】 無事に春期講習が終わりました。 前日の宿題がかなり残っておりましたので、5日目も合わせると大変な量に。。 更に、翌日からご褒美に1泊旅行へ行... -
SAPIX4年生春期講習 4日目は無理だ
【心の叫び】 もう無理だー!!! はい、もう無理です。 今日は宿題終わりません。 そもそも、春期講習中に毎日宿題を終わらせられる生徒の割合はどれぐらいでしょうか? 毎日頑張ってみたものの、今日は無理でした。。 【今日の様子】 今日は、大問題教科... -
SAPIX4年生 春期講習3日目は順調
【3日目の帰宅後】 3日目は、社会・国語・算数でした。 理科が無かった分、いつもよりは早く進みました! 結局、理科が一番時間を取られるのね。 午後から勉強を開始し、勉強部屋でやったり、マンションの図書室で勉強をしたり、ちょこちょこ場所を変え... -
春期講習お休みの日
【長男の1日】 昨日は、春期講習がお休みの日でした。 本来の予定であれば、2日間の宿題はその日のうちに終わり、昨日は1日別の問題集を解かせる予定でしたが、理科に苦戦し大幅にスケジュールがズレこみました。 そこで、ここは丁寧に理科をやることに... -
SAPIX4年生 春期講習2日目の様子
2日目にして、宿題が終わらなくなってきました。それには、理由があります。。 【2日目の様子】 春期講習中は、午前中が塾です。 帰宅をして、12時半過ぎから昼食。 その後、30分だけ妹達と自転車で遊びたいと言うので、宿題は13時半から始めまし... -
SAPIX4年生 春期講習初日の様子
【塾初日の様子】 今日から5日間の春期講習が始まりました。 αクラスから、ご卒業された息子くん。←言い方 新しいクラスで、クラス落ちしたことをお友達から冷やかされないか、心配をしていたパパママ。 塾から帰ってきたら、落ち込んでいないか様子を見...