インターナショナルスクール– category –
-
次女の英語力
いつも、長男の話ばかりをしていましたがたまには違う兄妹の話も。 3人育児をしていると、どうしても1番目に力が入ってしまい、下の子達まで気が回りません。 下の子達は、長男の幼児教育の結果から良かったものだけをさせているので、習い事も毎日のよ... -
インターナショナルスクールを辞めて良かった話
昨日の組み分けテストの結果を見て、改めて主人と 『インターナショナルスクールを辞めたのは正解だったね。』 と話しています。 日本の学校に転校をしてからは、日本人の先生から数えきれない程の雑学や教養を教えて頂いています。 それは、海外の先生で... -
インターのお母さんは教育熱心
私のママ友は、息子が以前インターナショナルスクールへ通っていたのでその関連の友達が多いです。 インターのお母さん達はとても教育熱心な方が多いです。 金銭的な余裕があるご家庭も多いので、幼少期から様々な習い事をさせて、教育費には糸目をつけま... -
インターナショナルスクールを辞めた話⑥
インターナショナルスクールを辞めた話の最終回です。 【【息子に聞いてみた】】 さて、学校を辞めると決めたら、日本の学校へ一直線です。 ですが、これは息子の人生ですので、息子の意見を優先させなければなりません。 『このままインターにいると、正... -
インターナショナルスクールを辞めた話⑤
【 担任の先生へ辞めることを相談してみた 】 辞めるにあたって、一番の心配事は英語をどうするかです。 せっかくここまで学んだ英語。 勿論、日本の学校に転校をさせたら低下をすることは分かりきっています。 中学になってから、本格的に英語を勉強をさ... -
インターナショナルスクールを辞めた話④
二兎を追う者は一兎をも得ずこれを忠実に信じ、決断をしたお話であるbyエレママ受験 『インターナショナルを辞めた話③』の続きのお話になります。 過去の話はこちらから↓ 【転校の提案】 それは突然やって来ました。 2年生の1学期が終わるころ。 夫から... -
インターナショナルスクールを辞めた話③
前回の『インターナショナルスクールを辞めた話②』の続きになります。 学校では、毎週英単語を習いその単語を使って、英作文を作ったり、スペリングの書き取り1単語につき10回練習などの宿題がありました。 週末は1~1.5時間はその時間でとられます。... -
インターナショナルスクールを辞めた話②
この話は我が家の場合の話なので、参考程度にしてもらえると幸いでございます。早期英語教育に対して否定的な意見はなく、むしろ可能ならば両立させたかったのが本音です。byエレママ受験 小学校をインターナショナルスクールに決め、無事に入学をさせまし... -
インターナショナルスクールを辞めた話①
息子は幼稚園の頃からインターナショナルスクールのプリスクールに入れていました。 将来的に中学受験は考えてましたが、先の大学受験を考えると早期英語教育も必要ではないかとの考えでいました。 小学校までは英語の環境で、中学からは日本の学校でとの...
1