エレママ受験– Author –
-
志望校選び
ここ最近、家族会議がとても増えました。 息子の偏差値が上がってきたことで、志望校の選択肢が増えたんです。 【志望校変更?!】 我が家は、常に2月1から5日までのスケジュールを組んでいます。 ある程度高みは目指していますが、それでも最近偏差値... -
SAPIXがある日のスケジュール
新4年生のカリキュラムが始まり、我が家も生活に慣れるのに試行錯誤する日々です。 SAPIXがある日のスケジュールはこの様な感じです。 【SAPIXがある日のスケジュール(試行錯誤編)】 16:00下校 学校が終わって自宅へ戻る時間がないため、直接SAPIXへ行... -
長女のSAPIXデビュー
4月から新1年生になる長女が、SAPIXデビューを果たしました。 お兄ちゃんに続いて、私も塾に通います。 『入学前準備体験講座~もうすぐ1年生~』 こちらは全3回のコース 16:00~17:30 国語30分 算数30分 理科実験30分 の内容になっています。 初回での理... -
SAPIX新4年生宿題を丸つけして思う事
先週から始まった、新4年生カリキュラムですが宿題を丸付けしながら思ったことがあります。。 【気付くことの大事さ!】 先週から始まった新4年生のカリキュラム。 4教科に増えたので、子供の負担もすごいですが、同様に親の負担も増えました💦 そ... -
SAPIX4年生が始まりました!
今週から、いよいよ新4年生のカリキュラムが始まりました。新しいカリキュラムを受けての、我が家の様子です! 【新4年生の宿題量】 今週から始まった新4年生ですが、初日を受けて息子の感想は・・ クラスが一番前の席だったから、授業で先生から沢山聞... -
4年生に向けて習い事の整理
来月から塾の宿題が倍になるので、週末は勉強ね。一度、習い事の整理をしましょう。 わかった。どれを続けるか決めるね。 【幼稚園時代の習い事】 という事で、来週から新4年生のカリキュラムが始まります。 我が家も、習い事の整理をしました。 その前に... -
3年後を見据えて試験の下見に行ってきた息子
首都圏試験日も4日目を迎えましたね。そろそろ、結果が出てきたことだと思います。6年生の皆様、お疲れさまでした。 それは、2月1日の早朝に、急に思い立った話です。小3男子の行動力、興味のある方はちょっと聞いてください。 【3年後を見据えて】 ... -
コロナ渦3兄妹閉校!各学校の対応の違い
我が家の3兄妹は、この数週間それぞれにコロナの影響で、閉校&閉園が続いています。。それぞれの学校&幼稚園により、対応が違うのでまとめてみました。 【首都圏私立小学校の場合(長男)】 息子の学校は生徒はじめ先生たちにコロナ感染が続き、1週間... -
SAPIX新4年生保護者会を聞いた話
先日、保護者会動画を視聴しました。そこで感じた話です。 【新4年生の生活】 SAPIX4年生の生活は急にハードになります。 週2回 16:30~17:00 基礎力定着テスト 17:00~20:00 60分授業×3コマ 更には、授業後には質問教室がありますので、最後まで残... -
小3SAPIXテスト勉強を自分でやらせてみた話
これは今週の復習テストの話です。復習テストの結果はクラス分けに関係がありません。そこで試しに息子に、ある提案をしてみました。 復習テストのことなんだけど、今回はクラス分けも関係ないし、いつもはママと作戦を立てていたけど自分でテスト勉強をし...