2022年1月– date –
-
SAPIX新4年生保護者会を聞いた話
先日、保護者会動画を視聴しました。そこで感じた話です。 【新4年生の生活】 SAPIX4年生の生活は急にハードになります。 週2回 16:30~17:00 基礎力定着テスト 17:00~20:00 60分授業×3コマ 更には、授業後には質問教室がありますので、最後まで残... -
小3SAPIXテスト勉強を自分でやらせてみた話
これは今週の復習テストの話です。復習テストの結果はクラス分けに関係がありません。そこで試しに息子に、ある提案をしてみました。 復習テストのことなんだけど、今回はクラス分けも関係ないし、いつもはママと作戦を立てていたけど自分でテスト勉強をし... -
私立小学校の受験前対応
皆様、こんにちは。2月1日の決戦の日まで、あと数日となりましたね。今日は息子の小学校の、受験前対応についてお話をしたいと思います。 【コロナ渦の対応】 コロナの感染者数が、爆発的な増加の中、受験日まであと数日になりました。 そして、あと3年... -
ゲームの話(日能研Ver)
これは、夫が小学生の日能研時代に気付いたことです。学習クラス別に、遊ぶゲーム内容が違っていました。 子供の頃、塾で友達たちとよくゲームの話をしていたんだけど、クラスによって遊んでいるゲームソフトが違うんだよ。 【中堅クラスの場合】 主にアク... -
上位クラス神7の話
これは夫が日能研時代に感じた神7の話です 夫は中学受験時代、日能研に在籍しトップクラス層にて勉学に勤しんでいました。 トップクラスで過ごした時間は、彼にとってとても刺激を受けたようで・・ どこの塾にも、塾内成績上位7位の通称“神7”の生徒って... -
SAPIX新4年生αクラスに入れました
目標のαクラスに入れたので、今後について家族会議ね。 私が小学生の時に感じた、上位クラスでの心得を息子に伝えよう。 STEP4年生からの塾生活に慣れる 今後体感として、今までの1.5倍の負荷は感じるので、まずは4年生からの塾時間に慣れること。 STEPα... -
偏差値が上がり喜ぶ息子と冷静な父
初めて目標の偏差値に届き、浮かれる息子へ夫が一言💦 👨今回は上がったけど、これから暫くするとSAPIXについていけない生徒が他の塾へ転塾するよ。 すると、優秀な生徒が残るから全体的なテストの平均点が上がるだろうね。 塾全体のレベル... -
インターナショナルスクールを辞めて良かった話
昨日の組み分けテストの結果を見て、改めて主人と 『インターナショナルスクールを辞めたのは正解だったね。』 と話しています。 日本の学校に転校をしてからは、日本人の先生から数えきれない程の雑学や教養を教えて頂いています。 それは、海外の先生で... -
SAPIX新4年生組み分けテスト結果
今日は、組み分けテストの結果が出ました。 今回は、目標の偏差値を達成することが出来ました! まだ3年生ですが、息子が志望している学校(首都圏難関校)の偏差値に届きました。 1年前にインターナショナルスクールから日本の学校へ転校をして、3年生が... -
小3男子の行動力
【【一人でスタンプラリーへ行って来たお話】】 息子は、小1の頃から一人で電車に乗ってSAPIXへ通塾をしたり、普段も小学校は電車通学です。 一人で電車に乗る事は慣れていて、学校帰りに駅の色々なチラシなどを貰ってくることもあります。 そこで、先日...
12