先日、3月の復習テストの結果が出ましたね。
3月の組み分けテストでは、過去最低偏差値をたたき出し、今回の確認テストでもあまり成績が戻らなければ今後きついなぁ、、と思っていました。
実際のところは、少しだけ偏差値が上がりました。
テストの自己採点をした時に、大体これぐらいはいけるかなと思っていた偏差値よりは低くて、少しがっかりしていましたが・・

そうは言っても、ちゃんと成績上がってるじゃん。
あのね、6年生の2月1日にピークを持っていければ良いのよ。
極端な話、今回のテスト内容なんて実際の試験じゃ出ない内容なんだよ?
志望校に合格をすれば良いのだから、もっと気楽にやっていこうよ。



まぁ、確かにね・・
それに、他の子達も今の時期は成績が安定をしないみたいだし、みんな同じかも!
今はやれることをやるしかないよね。



最悪さ、大学受験が大事なんだから中学のランクだって落としたっていいんだから。
息子は良く頑張ってるよ。
自分が4年生の時はあんなに勉強をしてなかったもん。
何度も言ってるけど、一喜一憂しないの。
意外と、夫の方がテスト結果に関しては楽観的で、一人ピリピリしていたのが馬鹿らしく思えてきました。
ピリピリしていたのは、テスト前にみっちりつきっきりで勉強を見ていたのは私の方なので、結果を求めてしまうのだと思いますがね。
とにかく、食らいついて行こうー!!