先週の確認テストの結果が発表されました。
具体的な成績に関しては、いつか息子が物心をついた時に私のブログを見る可能性もありますので、本人の為にここでは開示をしない予定です。
国語はとても頑張りました。
記述の問題も、今までよりも具体的にしっかりと書けていたので、試験前の私のアドバイスが効いていて良かったです。
日本の学校に転校をしてから、国語の成績は伸びて安定をしている気がします。
しかし、算数の関しては、パパと息子と3人で反省会です。
試験前から口酸っぱく言っていましたが、大問1の計算問題。
計算問題だけで、40点分の高得点が狙えます。
絶対にここは落とさない。
計算問題は絶対に見直しをすること。
そうは言っても、計算ミスが目立ちます。
普段の基礎力トレーニングでも、計算ミスが多く毎回10点満点をとれていないのが現状。
それが、本番でも同じこと。
日々の積み重ねの大事さを反省。
自分でしか自分は救えません。
普段から自分を律する気持ちを持つ必要があります。
今回は計算ミスで20点も落としてしまったので、本人もさすがにショックを受けていますが、失敗をせずに成功はなし。
これを機会に、計算ミスを減らすよう意識してもらえたら嬉しいです。
逆に、思考問題では正答率の低い問題も解けていたので、そこはパパと沢山褒めてあげました。
まだ算数がついていけない訳ではない。
不器用だけどコツコツするタイプはいつか伸びる。
毎回のテストに一喜一憂せず、実力はあるとみています。
目先の成績だけに囚われず、長い目でみてあげようとパパと話して、反省会は終了です。

にほんブログ村

にほんブログ村