MENU
2025年首都圏難関校の中学受験にSAPIXで奮闘する長男と続く2人の妹の記録 | エレママの3人子育て中学受験
エレママの3人子育て中学受験
  • プライバシーポリシー
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
エレママの3人子育て中学受験
  • プライバシーポリシー
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. テスト
  3. 組み分けテスト

組み分けテスト

2022 3/19
テスト
2022.03.19 2022.03.19

先週は組み分けテストがありましたが、早速次は復習テストがあります。

多忙ですね!!

さて、今回の組み分けテストは、生徒数は約7500人でしたね。

また人数が大幅に増えて、驚いています。

これがSAPIXの本気か!!

生徒数が増えたこともあり、今回はかなり偏差値が下がりました。

気分はジェットコースターです。

改めて思ったことは、中学受験生の偏差値は安定しない!

これを実感させられました。

最初、結果を見た時は、何かの間違えかと思い呆然。。

この現実を受け止めるのに、暫く時間がかかりました。

連日、成績に対して夫婦会議が続きます。

どうやって成績を戻すか。

4年生になってから、宿題の量がとてつもなく多くなり、勉強量に慣れず消化不良を起こしています。

消化不良の中、成績を戻す為に更に+αの勉強時間の確保も必要になります。

なかなか厳しい現実が訪れましたが、正直私は今回成績が下がってくれてホッとしました。

αクラスに入ったことで、安心しきっていた息子。

自分への甘さも出ていました。

いつか痛い目に合わないと、このままではいつか取り返しがつかなくなるかもしれない。

全く危機感の無い息子に、ヤキモキしていました。

『こんな状況だったらクラス下がるよ。』

何度も言ってきたことです。

中学受験の世界は甘くない。

みんなが回遊魚。

少しでも止まってしまったら、遅れてしまう。

そんなことを、何回言っても分かりません。

自分で経験するしかないのです。

痛い目に合わないと、人は変わらない。

今回の経験が、彼の今後へ繋がりますように。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

関連

テスト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
  • αクラスの洗礼後日談
  • 勉強の方法を変える

関連記事

  • 3月復習テストから考えること
    2022.04.06
  • 4年生SAPIX3月確認テスト
    2022.03.26
  • 復習テスト勉強
    2022.03.25
  • 小3SAPIXテスト勉強を自分でやらせてみた話
    2022.01.29
  • SAPIX新4年生組み分けテスト結果
    2022.01.18
  • 組み分けテストの反省会
    2022.01.11
  • 組み分けテスト前日
    2022.01.10
  • テスト前の様子
    2022.01.08
最近の投稿
  • ギランバレー症候群 その③
  • ギランバレー症候群 その②
  • ギランバレー症候群
  • 偏差値別進学先の話
  • 私立小学校へ入学
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    カテゴリー
    • SAPIX
    • SAPIX小3夏期講習
    • SAPIX4年生
    • インターナショナルスクール
    • エレママの話
    • テスト
    • 他塾について
    • 子育て
    • 学校見学
    • 小1SAPIX
    • 小3SAPIX授業復習
    • 小3SAPIX生の日常
    • 教育セミナー
    • 日能研
    • 未分類
    • 私立小学校
    • 自己紹介
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © エレママの3人子育て中学受験.

    目次
    閉じる