1月10日は、新4年生の組み分けテストがありますね。
1週間を切ると、少し意識してきます。
そうは言っても、まだまだお正月モードだったりして、小3だし本格的な対策はやっていないのが現実です。。
皆さん、どの様な対策を取られるのでしょうか?
我が家は、例年1年分の算数のデイリーサピックスを一通り、目を通していました。
あと、漢字ですね。
ただ、漢字は小学校の方で3年生の漢字は終わらせて漢検対策をしてくれているので、今回はあまり漢字に時間は割かなくて大丈夫そうです。
そうすると、やっぱり算数を軽く見直ししようかなと思います。
まぁ、結局は出たとこ勝負なテストにはなってしまいますよね。
息子の場合、一番の問題は算数の計算ミス。
計算ミスをしなければ、一番上のクラスへ行ける実力はあるんだよ。
と、励ましてはいますが。。
未だに、基礎力トレーニングをやらせても計算ミスは続きます。
難問が解けたとしても、計算ミスをする方が今後理科の計算問題にも響くので問題です。

にほんブログ村

にほんブログ村