
小学1年生になりました。お兄ちゃんと、毎日通学が出来て楽しいです!



妹の歩くペースが遅いので、朝は前よりも早く家を出るようになりました。
私立小学校の通学事情
長女が小学校へ入学をして、10日が経ちました。
男の子と女の子では、通学だけでもこんなに体力に差が出るのかと驚いています。。
女の子は体力が無い!
無さすぎる。。
先週から通学が始まり、最初の週は学校への慣らしでしたので11時に下校。
学校の最寄り駅まで、先生が集団で引率をしてくださり、駅で親に引き渡し。
今週は、給食を食べて13時半に下校。
各下校方面グループに分かれ、先生が電車に乗るところまでサポート。
自宅の最寄り駅で、娘のお迎えです。
学校から自宅までは、急行で1駅の距離ですのでそこまで遠くはないです。
1駅の距離でも、ランドセルを背負って朝は混み合う電車の中を耐え、学校の最寄りの駅から学校までは徒歩で15分はかかりますので、小1の女の子にはかなり疲れるようです。
毎日、帰宅をしたら速攻お昼寝の爆睡。
夜まで寝てしまう日もあります。
今は、学校の通学に慣れることでいっぱいいっぱいです。
地元の駅を見渡すと同じ小1でも、もっと遠い私立に通う子供達を見掛けます。
我が家は急行1駅の距離でこんなに疲れ果てているのに、他のお子さんは相当大変だろうなぁと思います。
制服
そうそう、制服について。
娘の学校はブレザーにチェックのスカートと、なかなか可愛いです。
小1の小さな女の子が、制服を着ているとお嬢様みたいでとても可愛いく見てて癒されます。
しかし、娘からは大ブーイングです。
元々、ピンクや紫の私服を好む娘にとっては、制服は暗い色で地味で可愛くないのだそうです。
私が『制服可愛いね!』と言うと、毎回不機嫌になります。
娘にとって、気に入らない制服に、通学の負担。
暫くは小学校の生活に慣れるのにいっぱいで、勉強どころでは無さそうです。