春休みの総括
今日から新学期が始まりました。
息子は4年生の始業式。
次女は、幼稚園の入園式。
そして、来週は長女の入学式。
イベント事が続きます。
息子の春休みの総括ですが、一言で言えば
勉強漬けだった!!
ですかね。
春休み1週目は、3月復習テストがありましたから、その勉強。
テストが終わったかと思えば、2日だけのお休みで春期講習。
春期講習が終われば、宿題貯金がたまっていたのでその消化に追われていて、ほぼ朝から晩まで勉強漬けの日々でした。
そんな状況でも、息子は勉強を嫌とは言わないところは、本当に尊敬をします。
彼にとって、勉強をやる事が当たり前。
1日の中で、当たり前のように勉強時間が設けてある。
その生活を送れているだけでも、本当に褒めてあげたい。
今は、成績が低迷していますが、いつか花開くことを信じたいと思います。
勉強漬けの気晴らし
ほとんど勉強漬けでしたが、気晴らしをすることも。
1日の中で、妹達と自転車で遊んだり、お小遣いを握りしめてコンビニや本屋で買い物をするのが楽しみなようでした。
私立小学校のデメリットは、地元に友達がいないこと。
なので、兄妹の絆はとても強く、4年生になっても妹達と遊ぶのが当たり前です。
私は、4年生の頃は公立で友達たちと沢山遊び呆けていたので、その楽しさを味わえないのはちょっと可哀想ですね。
そこで、春期講習が終わった翌日に、実母と親友親子と1泊旅行をしてきました。
息子と幼稚園から一緒で、1つ下の親友君。
学校以外で、友達と遊ぶのは彼しかいなく、兄弟かと思うぐらいの相性の良さです。
ママ同士もとても相性が良いので、私も気晴らしになりました!
沢山遊ぶ友達がいなくても、1人親友がいれば、満足みたいです。
旅行も、いつまで行けるのでしょうか?
今年の夏休みは行けたとして、来年の春休みは・・?
でも、ずっと勉強漬けもしんどいですから、たまには気晴らしをさせてあげたいです。