今日は朝から電車の中は、テストに向かう小学生で賑わっていましたね。
勿論、我が家もテスト三昧の日です。
年長の娘はSAPIX入塾テストと、全国統一小学生テストの掛け持ちです。
小3息子は、全国統一小学生テストです。
今日のメインは長女なので、息子はセルフサービスで試験を受けに行ってもらいました。
年長の全国統一テストは、受けられる校舎が限られていたので、息子と同じ時間帯にテストでも受ける校舎が違います。
【新1年生SAPIX入塾テスト】
午前中は、SAPIXの入塾テストです。
9:00~10:25の時間でした。
SAPIXへ送って行きましたが、すぐに入口の先生に引き渡して、その後の様子は分かりません。
娘の校舎では、新1年生の入塾テストを受けたのは男の子3人、女の子2人の計5人だけだったようです。
このテストに合格をすると、2月からの準備講座を受けることが出来ます。
本格的な通塾は4月からで、今日の結果は11月8日以降発送です。
試験は回収されたので、どの様な内容だったかは分かりませんが、娘曰くそこまで難しくなかったみたいです。
【SAPIX体験授業】
試験の後には、体験授業が行われ国語の物語文の読解をしました。
年長対象でも、さすがSAPIXです。
物語文は年長レベルでも、3ページありました。
通常よりは、文字サイズが大きく、設問も簡単なものでしたが、それでも最初から文を沢山読ませます。
授業も楽しかったようで、娘もSAPIXを好きになってくれたら嬉しいです。
【年長全国統一小学生テスト】
午後は、全国統一小学生テストでした。
一度、自宅へ戻り軽く休憩をした後、14:00から1時間のテストです。
こちらは、四谷大塚で受けましたが先生達は小学生ではなく、幼稚園生であることを意識した様な、とてもとても優しい口調で、子供達に接していました。
今回は10名の子供が受けていました。
年長の場合は、試験が始まるギリギリまで親が一緒にクラスに入って、試験問題に名前を書く部分までを見届けます。
保護者会もすぐ隣の教室だったのですが、子供達が寂しくならないように、先生が
『すぐ隣の教室にパパママがいるよ!』
と、声掛けをして安心をさせてくれました。
試験は出来たー!と自信満々で帰ってきたので、結果はともあれ楽しめて良かったです。
1日に2つのテストとハードでしたが、良く頑張りました。
その後は、沢山遊ばせてあげよう。
【小3全国統一小学生テスト】
こちらは、SAPIXに慣れているからか以前より手ごたえがあったようです。
塾によって、問題傾向も違うので統一テストもそこまで良い成績でもなかったのですが、今回は結構出来たようで良かったです。
最近、SAPIXの効果が出てきているような感じがします。
秋の忙しかったテストも、やっと今日でひと段落。
1月の組み分けテストまでは、少しリラックスできそうです。

にほんブログ村

にほんブログ村