テスト前1週間
今日は、3月復習テストの日です。
今回は、春休み期間ともあって時間がたっぷりあったのでテスト対策もしやすかったですが、今後は通常授業の合間に月1テストですので、時間の確保がどうなることやら。。
算数はパパにお任せをしていましたが、実際はパパも仕事が忙しく平日はパパ塾が開催されませんでした。
週末に数時間だけパパ塾がありましたが、それだけでは正直足りないです。
週末以降の、息子が算数を解く様子を見ると、もう少しフォローが必要な様子。
自力で解説や動画を見ながら頑張っていましたが、どうなることやら。
その他の3教科は、一応私もサポートをしました。
しかし、我が家には息子だけでなく下に新小1&新年少の娘達がおります。
その娘達のお世話をしながら、息子の勉強のサポートは結構疲れます。
今週から春休みで、朝から晩までほぼ勉強をしていた息子。
本当に良く頑張っていると思います。
私も一緒に、毎日学習計画を立て、実行させて、丸付けをして、フォローして・・
この1週間で結構疲れてしまったので、今後もこれが続くのかと思うとしんどいのが正直なところ。
親子で息切れしないか、不安です。
辛い言葉
ある人に言われました。
『子供の成績が上がらないのは“母親のせい”』
『専業主婦なのに、何故子供の勉強が見れないの?』
『あなたに能力が無いからじゃないの?』
その時は、何も言えず自分の不甲斐なさに自分を責めてしまいました。
でも、今なら言い返せます。
私は、私で出来る限りのことはやっている!!
息子だって一生懸命頑張っている!!
誰にも責められるようなことはしていない!!
それでも能力がないというなら、それはあなたが受け入れてください。
人は自分の価値観の中で生きています。
自分の物差しでしか見れない大人にならないように、子供達には生きていって欲しいと思います。
勉強も大切ですが、私は人の心が分かる優しい子供達でいて欲しく、接し方を気を付けたいと思います。
何だか、脱線をして暗い話になってしまいました。笑
とにかく、私を含め受験生の親は大変ということですね。

みなさん、一緒に頑張りましょう!!
SAPIXの先生お勧め問題集はこちら↓