1週目のSAPIXの算数は難問がありましたね。
こちらの、天秤の(3)旗の問題。
小3レベルではない難問に、我が家は苦戦をしておりました。
Instagramでも、難しいと呟いたところ、他の優秀なお子さんをお持ちのフォロワーさん方から、
『我が家も苦戦しています!』
とのコメントを次々と頂き、若干安心しました。
Instagramでは、同じSAPIXのお子さんをお持ちの方々と、情報交換が出来るのでとても有難いです。
さて、2週目のおさらいです。
目次
【国語】
・物語文『源吉じいさんとキツネ』
村はずれに住む、独りぼっちで偏屈になってしまった源吉じいさんと、キツネの物語。
源吉じいさんの傷ついた心を、キツネが癒すお話ですが、我が家は感情の読み取りが課題でした。
問題最後の感情を読み取る記述問題では、二つの感情を書き出さなければならず、案の定息子は一つしか書けません。
某難関中学の出題傾向に物語文が有名な学校の過去問を見ましたが、そこでも感情を二つ書き出す問題が多く出題されているので、今は難しくてもあと3年訓練をすれば書けるようになるんじゃないのかなと思っていたりもします。
我が家は焦らずに、進みます。
・漢字の書き取り
【社会】
・ポートアイランドと瀬戸大橋~兵庫県・岡山県~
コロナで旅行も出来ないので、息子と地名を調べてはパソコンで検索をし、観光気分を味わっています。
途中脱線をして瀬戸大橋の鉄道代金を調べてみましたが、想像以上に高かったので家族5人での旅行は夢のまた夢です。笑
それから、姫路城はいつか行ってみたいです。
ブログ村のリンクはこちらから↓

にほんブログ村

にほんブログ村