MENU
2025年首都圏難関校の中学受験にSAPIXで奮闘する長男と続く2人の妹の記録 | エレママの3人子育て中学受験
エレママの3人子育て中学受験
  • プライバシーポリシー
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
エレママの3人子育て中学受験
  • プライバシーポリシー
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. 私立小学校
  3. 小3私立小学校の冬休みの宿題

小3私立小学校の冬休みの宿題

2022 1/29
私立小学校
2021.12.30 2022.01.29

SAPIXの宿題と併用して、学校の宿題も頑張っています。

公立の小学校の冬休みの宿題量がどれ程かは分かりませんが、参考に息子の私立小学校の宿題内容を書いてみます。

目次

【冬休みの宿題】

①算数ドリル10枚

先生が手作りをした、授業の復習プリントになります。図形や計算問題など。

②漢字検定過去問題集

1月に学校で強制的に、漢字検定を受けます。

12月から毎日過去問を解かされていて、現在は2巡目に入り、問題集を最後まで解くことになっています。

③国語教科書の物語文のまとめ

登場人物について、まとめてレポートを出します。

④3学期に行う劇の、セリフ暗記

⑤読書

クラスで、誰が何冊本を読んだかを、競っています。

読んだ本は、記録帳に記録し、クラスで上位者は定期的に表彰をされます。

クラスのトップの子は、3か月で約80冊を読んでいました。

インターに通っていた時は、読書習慣がありませんでしたが、この環境に引っ張られて前よりも読書をするようになりました。

多いのか、少ないのかは分かりませんが、無理ない程度の宿題量です。

私が小学生の頃は、書き初めをしたような記憶がありますが、今はどうなのでしょうか?

ママ友で、某有名私立小学校のお子様は、学校で習字をしていないのに書き初めが宿題に出たと、嘆いておられました。

学校によって、宿題はそれぞれですね。

とにかく、SAPIXの宿題が気持ちよくこなせるように、学校の宿題は少な目でお願いをしたいところです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

関連

私立小学校

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
  • 最近の息子の様子
  • 今年1年ありがとうございました

関連記事

  • 私立小学校へ入学
    2022.04.20
  • コロナ渦3兄妹閉校!各学校の対応の違い
    2022.02.02
  • 私立小学校の受験前対応
    2022.01.28
  • 中学受験と私立小学校のメリット
    2021.11.07
最近の投稿
  • ギランバレー症候群 その③
  • ギランバレー症候群 その②
  • ギランバレー症候群
  • 偏差値別進学先の話
  • 私立小学校へ入学
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    カテゴリー
    • SAPIX
    • SAPIX小3夏期講習
    • SAPIX4年生
    • インターナショナルスクール
    • エレママの話
    • テスト
    • 他塾について
    • 子育て
    • 学校見学
    • 小1SAPIX
    • 小3SAPIX授業復習
    • 小3SAPIX生の日常
    • 教育セミナー
    • 日能研
    • 未分類
    • 私立小学校
    • 自己紹介
    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    © エレママの3人子育て中学受験.

    目次
    閉じる