【一人でスタンプラリーへ行って来たお話】
息子は、小1の頃から一人で電車に乗ってSAPIXへ通塾をしたり、普段も小学校は電車通学です。
一人で電車に乗る事は慣れていて、学校帰りに駅の色々なチラシなどを貰ってくることもあります。
そこで、先日こんなチラシを持ち帰って来ました。
小田急線小田原方面での、スタンプラリー!
昔から、地理の勉強がてらパパと電車に乗ってスタンプラリーは行っていましたが、今回も行きたいと希望しました。
でも、2歳の娘がいるので私としては、付き添いはしんどい・・
だって、色々な駅を行ったり来たり何時間もかかります。
すると、息子は
『一人で行ってくる!』
と言い出し、この土日で一人で見知らぬ土地へ、電車に乗ってスタンプラリーへ出掛けてしまいました。
親としては、ちゃんと行けるか心配でしたが、本人はやる気だし、
『分からなかったら駅員さんに聞く!』
と言い張っていますので、彼の成長にと送り出しました。
コミュニケーション能力は高い息子なので、初対面の人ともどんどん話せます。
一人で、一日乗車券を購入し出発です。
小田原線のいくつかの駅に寄り、お昼ご飯はどうするのか聞いたら、一人でマックへ入りハッピーセットを堪能していたようです。
本当に自立が凄い。
自分が小3の時は、こんなに電車を乗りこなせなかったです。。
1日目はある程度まで行き、習い事の時間になってしまったので一旦終了。
2日目に備えました。
翌日は2駅経由し、最後の小田原駅まで行き、参加者限定グッズを無事にゲット!
ロマンスカーのアクリルスタンド(先着〇〇名の限定らしい)と、シールです。
無事に一人でスタンプラリーを終えた息子は、どんな駅には何があってと嬉しそうに話してくれました。
一人で冒険をさせて、更に自立したように見えた息子。
この自立心が、勉強にも活かされるような気がしました。

にほんブログ村

にほんブログ村

